fc2ブログ

現在の閲覧者数:

岐阜を味わうメニューフェア2023

2023年08月29日 21:32

『岐阜を味わうメニューフェア2023』

8月も残すところあと二日
9月は1日から少し長めのお休みいただいて
夏季休暇ご
レストラン再開は9日から

今日でレストランでのフェアは終了。
飛騨牛のサラダや自家製ブレザオラ・サラミと
提供させていただきました。

なかでも鮎メニューは、めっちゃ気に入ってますので
まだ来られてない常連の客様には
お出ししたいなぁと思っています。

IMG_8388_convert_20230829212715.jpg

郡上鮎のセモリナ粉フリット
新生姜と青梅のコンディメント

今年、青梅の塩漬けをたくさん仕込んだので
それを生かした料理を考えていたところに
岐阜のフェア♪

鮎はどちらかというと
塩焼きが一番なんて思ってたので
未開発の食材でした。

めっちゃ気に入ってますので
夏の定番になりそうです。



スポンサーサイト



グランフロント大阪・発酵食マルシェ

2023年07月21日 19:34

『グランフロント大阪・発酵食マルシェ』

体においしい!発酵食品が勢ぞろい!!
調味料からお酒まで、体にも地球にも優しい発酵食品がその場で買えちゃいます!!
というイベント「発酵食マルシェ」ご縁ありまして出店いたします。

main_pc@2x_convert_20230721191742.png

日程
令和5年8月5日(土)11:00~18:00

開催場所
ナレッジプラザ (グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル 1階)

そもそも「こたつ会議」というイベントやっていまして
今回のテーマが「食と農」ってことでマルシェ開催

※「こたつ会議」とは
時代を動かすオピニオンリーダーたちが日本の伝統的な会話のプラットホームである「こたつ」を囲んで
さまざまなテーマを通じて語り合うトークイベント。
「見る」「聞く」だけにとどまらず、参加者全員が表現者となり
ナレッジキャピタルのコアバリュー「OMOSIROI(おもしろい)」を体感できるイベントのようです。

こたつ会議亭主は
人気TV番組「水曜どうでしょう」エグゼクティブディレクター
藤村 忠寿さん

どうでしょう藩士としましては
ぜひともお会いしたい!色紙もっていこうかな(笑)

当日はイルフィのチーズ各種と
大人気の福耳南蛮やあじめ胡椒などのオイル漬け
惣菜あれこれとを、ちょこっと持っていこうかと思っております。

お店にまで買いに行くには
ちょっと遠いなぁと思っていた方も

隠れイルフィファンの方も
ぜひぜひお待ちしております!!

価格改定のお知らせ

2023年04月04日 20:17

『価格改定のお知らせ』

瞬く間の3月
気が付けばSNSの更新も出来なくて
そのまま4月突入
桜も満開で新しい生活が始まる季節

イルフィは、おかげさまで過労死寸前の
ブラックな厨房がかえってきましたー
マダムと僕だけなので
どれだけ働いても誰にも迷惑をかけません(^0^)

表題のお知らせですが
去年の年末からずっと考えてはいたものの
コロナ禍が落ち着き
久しぶりに来ていただくお客様を見ていると
なかなか踏ん切りがつかず
来月また来月と悩む間に

仕入れる食材・資材は1~3割増し
中には5割を超えて2倍になったものや3倍になったものも・・・
なくなく他メーカーに差し替えたりと
できる努力と工夫で何とかしのいできましたが

コロナ禍からの累積の△は生々しくて言えませんねぇ(;^ω^)
それに加えて仕入れの高騰
本音は、ずいぶんとしんどくなってきたな~と、無視できない状況です!

それでももうひと踏ん張りしよう!とマダムと相談
GW明けまでは、価格は据え置きで!GO!!!
できるだけ頑張ります!

ですが、夏前には不本意ではございますが
新しいコース価格になります。

コースの種類は変わらず
それぞれのコース価格を少しばかり
見直しさせていただきます。

何卒、余儀ない事情をご理解いただき
変わらぬご愛顧、ご来店をお願い申し上げます!!


IMG_7208_convert_20230404195817.jpg

写真は自社菜園からの収穫
春らしく新芽が多く緑が鮮やかです

頼りになる従業員さん・テントウムシ1号も稼働

IMG_7216_convert_20230404195801.jpg

かわらず頑張っていきたいと思います!!!





生きてます!生きてますとも!!

2022年12月15日 15:06

『生きてます!生きてますとも!!』

イギリスから帰ってきてから
あっという間に1ヶ月半
そして今年もあと2週間(汗

おせちの仕込みは滞りなく順調に♪

外販チーズはお待たせしておりますが順次発送。

畑の冬支度はできる範囲ですが
忙しすぎてサツマイモ掘り起こしてないです
やばーい( ;∀;)

レストラン予約も年内はいっぱいで
1月も埋まりつつあります。

怒涛の営業を続け
あと一日で休みだ!頑張っていこうと思ってた矢先
マダムがダウン。(;´д`)

ご予約いただいていたお客様には
大変ご迷惑おかけしました(;。;)
病み上がりですが復活しております。

IMG_6146_convert_20221215145737.jpg

先日いつも来ていただいてるお客様の
お嬢様から似顔絵のプレゼント(^0^)♪

シェフは金髪でおひげもあって
厨房のコンロや冷蔵庫、お鍋がかけてあったり
とっても上手に書いてくれました。

赤ちゃんのときは
恐る恐る接してくれてたお嬢様も
来年は小学生。
大きくなりましたね~

お店に入るとすぐに
シェフ~~~!!と
キッチンに顔を出してくれますし

お店の前を通るときには
中の様子をうかがっては
外から手を振ってくれます。

天使のようなお嬢様は
マダムと僕の癒しです。

また食べに来てね~
SNSにのせるの遅くなってごめんなさい。


World Cheese Awards 2022

2022年11月09日 21:02

『World Cheese Awards 2022』

イギリス・ウェールズで開催されました
ワールドチーズアワード

IMG_5600_convert_20221109202720.jpg

日時:2022年11月2日(水) 
場所:International Conference Centre Wales.
WEB:https://gff.co.uk/awards/world-cheese-awards/

イルフィチーズも2種類出品
今回は僕自身も現地に赴き
大会の模様も見学して参りました!

IMG_5618_convert_20221109202738.jpg
今大会は42か国から4434個ものチーズが出品
98テーブルに分かれ審査されます。

審査会場にて
開始から終わりまで見せてもらい
出品する上で参考になった事や驚いた事
たくさんありました。

IMG_5658_convert_20221109202859.jpg
それぞれのテーブルに乗ってるチーズはタイプがいろいろで
およそ50個ある審査を3時間ぐらいでテンポよく賞を決めていくのは
まるで異種格闘技戦。

IMG_5690_convert_20221109202917.jpg
審査員さんもそれぞれ特徴があって
右または左からから順番にというテーブルがあれば
え!そんな味が濃そうな熟成タイプからいくの?とういうテーブル
丁寧に真空パックを外し外観や香りをかぎながら討論しているとこもあれば
真空パック越しにトライヤーで中身だけ確認してるところ
真剣に一つ一つ丁寧に見てるところもあれば
周りの観客と写真を撮りながら談笑してるテーブル
(これは僕が出品してるチーズのテーブル審査員で、さすがに主催スタッフに止められてました)

たまたま黒花が乗ってるテーブルが
観客側にあり動画も撮ってあるんで
職人の皆様興味がありましたら
いつでも見れるようにしときます。

百花も黒花も
最高の状態で送り届けましたが
賞には輝きませんでした。
残念でなりませんが
3週間前に輸送に耐えれる
考えられるケアはしましたし、悔いはないです(^0^)

上位入賞しているチーズは
当たり前かもしれませんが
ミルクの美味しさを全面に出して
見た目にも美味しいさが伝わるような
素顔美人がどんどん、ラベルが張られていました。

どっちかというと黒花も百花も
うっすらとお化粧した美人さんなので
食べる前に、はじかれていた印象がありました。
(あくまでも個人的意見ですが♪)

IMG_5718_convert_20221109202933.jpg

審査会場を取り囲むように
チーズマーケットもありたくさんのチーズも試食できました。
中には変わり種のチーズもあり

IMG_5729_convert_20221109203011.jpg

これから作っていきたい
新しいチーズのアイデアのヒントもたくさん仕入れてきました!

来年はノルウェーで開催です。

スペイン開催 リコッタ 賞無し
イギリス開催 黒花・百花 賞無し
ノルウェー開催では3度目の正直で♪
頑張りたいと思います。

ご一緒させていただいた
坂上さん・桝田さん・清水さん・マロリーさん
ありがとうございました!

梶田さん!可奈子さん!審査員お疲れさまでした!
ポール先生も挨拶できなかったけど遠目に見えた(^0^)

会場でお友達になったジョージ君!
いっぱいチーズ食べれて楽しかったね♪

皆様に感謝!!



最新記事