2023年05月31日 22:11
2023年04月19日 21:18
2022年05月27日 18:59
『漁場から直送で』
ぼちぼち
お客様にも来ていただくようになってきました(( ノД`)
コロナ禍がこのまま縮小していって
落ち着いてくれるとほんと助かるんですが
油断は禁物。
花粉症に続いて寒暖差アレルギーで
鼻水は止まらないし、体がぐったりの
マダム&おさぼりさん達ですが
予約に合わせてお魚も大きめを注文できるまで
戻ってきつつあります!頑張れイルフィ!

北海道・オホーツクから活〆サクラマス4キロアップ

千葉・銚子から活〆天然真鯛3キロアップ

千葉・銚子から初ガツオなのに脂ノリノリの初ガツオ4キロアップ

青森・八戸からメヒカリ
サクラマスはマリネにして新ジャガイモのエクラゼとあわせて
真鯛はカルパッチョ
初ガツオは各務さんのビーツとあわせて
メヒカリは、丸ごとセモリナ粉フリットにキャビアライムを添えて
特別メニューで好評です~~
ぼちぼち
お客様にも来ていただくようになってきました(( ノД`)
コロナ禍がこのまま縮小していって
落ち着いてくれるとほんと助かるんですが
油断は禁物。
花粉症に続いて寒暖差アレルギーで
鼻水は止まらないし、体がぐったりの
マダム&おさぼりさん達ですが
予約に合わせてお魚も大きめを注文できるまで
戻ってきつつあります!頑張れイルフィ!

北海道・オホーツクから活〆サクラマス4キロアップ

千葉・銚子から活〆天然真鯛3キロアップ

千葉・銚子から初ガツオなのに脂ノリノリの初ガツオ4キロアップ

青森・八戸からメヒカリ
サクラマスはマリネにして新ジャガイモのエクラゼとあわせて
真鯛はカルパッチョ
初ガツオは各務さんのビーツとあわせて
メヒカリは、丸ごとセモリナ粉フリットにキャビアライムを添えて
特別メニューで好評です~~
2022年01月21日 18:15
『自家製生からすみ』
とうとう大阪にも
まん延防止等重点措置が適用されるようです
イルフィはゴールドステッカー認証店なので
酒類提供は引き続き可能ですが
閉店が9時に早まりますので、営業時間短縮です。
様々な考えがありますが僕らは従うほかなく
先のご予約もキャンセルが相次いでおります(;。;)
オミクロンは軽症だと言われていても
マダムも僕も基礎疾患があるので
健康管理に余念がありません。
みなさんもどうぞお体にご留意くださいね

さてさて
表題の生からすみ
去年の秋ごろから
しっかりと年間分仕込ませていただきました~
出始めは
熊本・天草産からはじまり
終わりは
兵庫・淡路産まで

良い状態のボラ子を仕入れるようになりましたので
イルフィではしっかり乾燥でなくて

↑柔らかいセミドライと

干す前の生からすみ!大量に仕込んどります!!
前シーズンに
いろいろ試してレシピを完成していたつもりが
今シーズンもいろいろ試したくなって
様々なレシピを作ってしまった(>。<)
でき上った時は
ちょっとからすみとしてはインパクトに欠けると
思った甘塩仕立ても料理にしたら抜群の美味しさで
_convert_20220121181100.jpg)
自家製マスカルポーネと合わせております♪
今後も
甘塩仕立ての生からすみ
生からすみ
セミドライからすみ
しっかりドライからすみと
4種類、レシピを変えてご用意しております!
とうとう大阪にも
まん延防止等重点措置が適用されるようです
イルフィはゴールドステッカー認証店なので
酒類提供は引き続き可能ですが
閉店が9時に早まりますので、営業時間短縮です。
様々な考えがありますが僕らは従うほかなく
先のご予約もキャンセルが相次いでおります(;。;)
オミクロンは軽症だと言われていても
マダムも僕も基礎疾患があるので
健康管理に余念がありません。
みなさんもどうぞお体にご留意くださいね

さてさて
表題の生からすみ
去年の秋ごろから
しっかりと年間分仕込ませていただきました~
出始めは
熊本・天草産からはじまり
終わりは
兵庫・淡路産まで

良い状態のボラ子を仕入れるようになりましたので
イルフィではしっかり乾燥でなくて

↑柔らかいセミドライと

干す前の生からすみ!大量に仕込んどります!!
前シーズンに
いろいろ試してレシピを完成していたつもりが
今シーズンもいろいろ試したくなって
様々なレシピを作ってしまった(>。<)
でき上った時は
ちょっとからすみとしてはインパクトに欠けると
思った甘塩仕立ても料理にしたら抜群の美味しさで
_convert_20220121181100.jpg)
自家製マスカルポーネと合わせております♪
今後も
甘塩仕立ての生からすみ
生からすみ
セミドライからすみ
しっかりドライからすみと
4種類、レシピを変えてご用意しております!
2021年06月02日 20:43
『野蒜』
「のびる」の語源は
昔から食用野草として知られることから
野に生える「蒜=ひる」という意味
ちなみに「蒜」という呼び名は
ネギやニンニク、ニラなどネギ属の野菜の古い言い方で
食べるときに辛くて舌がヒリヒリすることに由来します
![IMG_E0290[1]_convert_20210602201423](https://blog-imgs-142.fc2.com/i/l/f/ilfioretto/20210602201718b72.jpg)
全国の野原、河原の土手などに自生していていますが
おさぼりさんの畑にも
たくさん植えとります!
![IMG_E0143[1]_convert_20210602201616](https://blog-imgs-142.fc2.com/i/l/f/ilfioretto/20210602201718d30.jpg)
根元に小さなタマネギ状に肥大した部分があり、これを食用としますが
イルフィでは出始めの若い葉の部分や
むかご、むかごの茎の部分なども使用します
![IMG_E0286[1]_convert_20210602201916](https://blog-imgs-142.fc2.com/i/l/f/ilfioretto/20210602201945e96.jpg)
畑の野蒜で春の訪れを毎年
楽しんでおります(^0^)が
それも、もう終わりの時期
たくさんのむかごが収穫できましたので
ピクルスの仕込みと
そして
![IMG_E0513[1]_convert_20210602201313](https://blog-imgs-142.fc2.com/i/l/f/ilfioretto/20210602201719205.jpg)
とうが立って丸々に太ったむかごは
去年仕込めなかった
乾燥させて
オリジナルスパイスとして仕込んでみたいと思います♪
楽しみ~!!
「のびる」の語源は
昔から食用野草として知られることから
野に生える「蒜=ひる」という意味
ちなみに「蒜」という呼び名は
ネギやニンニク、ニラなどネギ属の野菜の古い言い方で
食べるときに辛くて舌がヒリヒリすることに由来します
![IMG_E0290[1]_convert_20210602201423](https://blog-imgs-142.fc2.com/i/l/f/ilfioretto/20210602201718b72.jpg)
全国の野原、河原の土手などに自生していていますが
おさぼりさんの畑にも
たくさん植えとります!
![IMG_E0143[1]_convert_20210602201616](https://blog-imgs-142.fc2.com/i/l/f/ilfioretto/20210602201718d30.jpg)
根元に小さなタマネギ状に肥大した部分があり、これを食用としますが
イルフィでは出始めの若い葉の部分や
むかご、むかごの茎の部分なども使用します
![IMG_E0286[1]_convert_20210602201916](https://blog-imgs-142.fc2.com/i/l/f/ilfioretto/20210602201945e96.jpg)
畑の野蒜で春の訪れを毎年
楽しんでおります(^0^)が
それも、もう終わりの時期
たくさんのむかごが収穫できましたので
ピクルスの仕込みと
そして
![IMG_E0513[1]_convert_20210602201313](https://blog-imgs-142.fc2.com/i/l/f/ilfioretto/20210602201719205.jpg)
とうが立って丸々に太ったむかごは
去年仕込めなかった
乾燥させて
オリジナルスパイスとして仕込んでみたいと思います♪
楽しみ~!!
最新コメント