2010年10月18日 07:29
『食後のお楽しみ』


ランチ・ディナータイムにかかわらず
小菓子を食後のお飲み物にお付けしています。
食べていただけるコースによって種類の数が違いますが(>。<)
僕の料理スタイルに習い
フランス菓子やイタリア菓子と、分けることなく柔軟に仕込んでまーす♪

↑NO.1『ヴィエノワ・ショコラ』
バターたっぷりのココア生地を星型絞金で絞り出して焼きます♪
ホロホロとした食感(^0^)

↑NO.2『マンドルラ・クロカンテ』
アーモンドプードルとイタリアンメレンゲを合わせ焼きます♪
ポキポキとした食感(^0^)

↑NO.3『カントゥッチーニ』
イタリア トスカーナの伝統菓子♪
レモンとスターアニスの香りが少し☆
ガリガリとした固い食感(^0^)

↑NO.4『紅茶のフィナンシェ』
大きく焼いて小さくカット♪
焦がしたバターの風味と紅茶の香りのマリアージュ☆
ドゥミセックなんでしっとりとした食感(^0^)

↑NO.5『シナモンのメリンガ』
メレンゲ菓子です♪
シナモンの香りをつけて乾燥焼き☆
サクッとシュワっとした食感(^0^)

↑NO.6『苺のメリンガ』
こちらもメレンゲ菓子です♪
フリーズドライ苺を練りこんで乾燥焼き☆
赤いフォルムが可愛い、サクッとシュワっとした食感(^0^)

↑NO.7『サボイアルディ』
イタリアの伝統的なフィンガービスケット♪
本来は細長いですが、イルフィのサボイアルディは、小さく仕込み
小菓子でお出しするより、ジェラートの下に添えたり、ティラミスのパーツで使用
ホロっとした食感(^0^)


ランチ・ディナータイムにかかわらず
小菓子を食後のお飲み物にお付けしています。
食べていただけるコースによって種類の数が違いますが(>。<)
僕の料理スタイルに習い
フランス菓子やイタリア菓子と、分けることなく柔軟に仕込んでまーす♪

↑NO.1『ヴィエノワ・ショコラ』
バターたっぷりのココア生地を星型絞金で絞り出して焼きます♪
ホロホロとした食感(^0^)

↑NO.2『マンドルラ・クロカンテ』
アーモンドプードルとイタリアンメレンゲを合わせ焼きます♪
ポキポキとした食感(^0^)

↑NO.3『カントゥッチーニ』
イタリア トスカーナの伝統菓子♪
レモンとスターアニスの香りが少し☆
ガリガリとした固い食感(^0^)

↑NO.4『紅茶のフィナンシェ』
大きく焼いて小さくカット♪
焦がしたバターの風味と紅茶の香りのマリアージュ☆
ドゥミセックなんでしっとりとした食感(^0^)

↑NO.5『シナモンのメリンガ』
メレンゲ菓子です♪
シナモンの香りをつけて乾燥焼き☆
サクッとシュワっとした食感(^0^)

↑NO.6『苺のメリンガ』
こちらもメレンゲ菓子です♪
フリーズドライ苺を練りこんで乾燥焼き☆
赤いフォルムが可愛い、サクッとシュワっとした食感(^0^)

↑NO.7『サボイアルディ』
イタリアの伝統的なフィンガービスケット♪
本来は細長いですが、イルフィのサボイアルディは、小さく仕込み
小菓子でお出しするより、ジェラートの下に添えたり、ティラミスのパーツで使用
ホロっとした食感(^0^)
スポンサーサイト
最新コメント