fc2ブログ

現在の閲覧者数:

自家製塩漬けアンチョビ

2021年04月28日 18:25

『自家製塩漬けアンチョビ』



今日は雨ですね~

チーズを仕込むと、なぜか雨が降る
(イルフィのよくある話)

なんて、思いつつ
こんな時だからこそ
めちゃめちゃ集中して作業を進めるんですが

届いた牛乳の状態や
室温、作業途中の菌や酵素の働きで
PHやカードの硬さなど
同じ仕込み方でも微妙に差異があって
挙げればきりがないですが

経験上予測できることも
そうもいかないときもあり

毎回の同じ方程式では
解けない答えを
その都度いろいろ悩んで

あーでもないこーでもない

でも
失敗は許されないし
週に何度も仕込んでいるわけでないので
ひと仕込み、ひと仕込み
大事に作業を進めると
眉間にしわ寄せてやってるみたいで
おでこがこります(^0^)笑

デコがパンパンで偏頭痛になりますが
今回もめちゃめちゃ
いい仕込み!!

出来上がりが楽しみです~~~


・・・・・・と
題名にないお話でしたが(>。<)


IMG_E0043[1]_convert_20210428180819

自家製の塩漬けアンチョビ
いい感じに仕上がりました♪



IMG_0047[1]_convert_20210428180922

塩漬け後にでる
水分は旨味たっぷりの「ガルム=魚醬」として使用

一度火入れして不純物を取り除いて
シチリアレモンの果汁とローリエと合わせて
寝かすこと1~2年

いい感じにレモンの酸味の角が取れて
まろやかになります。

ポン酢に寄せた味わいに仕立てておりますので
様々なお料理の隠し味に~~~








自家菜園オリーブの自家製塩漬け

2021年04月27日 15:53

『自家菜園オリーブの自家製塩漬け』


IMG_E0040[1]_convert_20210427153301

去年収穫したオリーブの実
今回は重曹を使って、灰汁抜きしましたが
いい感じ(^0^)♪

でも手間かかる~~~(;。;)

灰汁を抜いては、水換えて
灰汁を抜いては、水換えて
灰汁を抜いては、水換えて
灰汁を・・・・・・・・・・・・・
灰汁を・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とはいえ
いい感じに
仕込めそうなので
木も増やして
収穫量を増増で
毎年の仕込みにしていきましょう♪


IMG_E0042[1]_convert_20210427153205

これから塩漬けしていきます~~!





IMG_E0050[1]_convert_20210427153047

剪定することを覚えずに
なるままに生らしていたら
樹形が乱れに乱れ
今春やっとこさ剪定を覚えました(笑

枝がもったいないかと思ったので
良さそうな枝を
休眠挿しにした子たち

3か月ほど枯れずにいるので
大丈夫だと思うけど・・・

自家製からすみ

2020年10月28日 22:41

『自家製からすみ』



お魚屋さんから
和歌山・湯浅の漁師さんが釣ってくれましたよ~
っと、写真でお知らせいただいたら

DSCF9459_convert_20201028223829.jpg


ピッカピカの2本で1キロクラス大きさ

こんなん見せられたらスルーできないですよね~(^0^)

ということで今季初仕込み♪


自家製ミントティー 2020

2020年06月11日 16:49

『自家製ミントティー 2020』



食後に細々と
10年出し続けてきた 
隠れメニューの
自家製ミントティーですが

IMG_6273[1]_convert_20200611162215


虫に全部食べられたり
生りの悪い年もあり

メニューに
あったりなかったりで
ご迷惑おかけしておりましたが


IMG_6121[1]_convert_20200611161448

↑本年度より
畑拡張のため
じゃんじゃん生産中です♪




IMG_6124[1]_convert_20200611161650
↑ひとまず虫に食われる前に
バケツにもりもり2杯ほど収穫できました(^0^)




IMG_6130[1]_convert_20200611161859
↑早速葉の状態にして乾燥




IMG_6182[1]_convert_20200611161959
↑今シーズンも良い出来上がり♪




IMG_6286[1]_convert_20200611162354
↑マダムがかわいい瓶を用意してくれましたので



♪お持ち帰り用も準備できましたよ♪

自家菜園のミントで仕込んだ
自家製ミントティーの茶葉
一瓶 1500円(税込)


 一瓶に乾燥ミントが4g入っていて
 およそ8杯分楽しめます

 葉の大きさにもよりますが
 10~16枚(0.5g)をティーポットに入れて
 120ccのお湯を注ぎ5分蒸らせば完成です
 
 メニューに見かけませんでしたら
 SNSで見たんですけど~とお声掛けください(^0^)

おさぼり農園の自家製バジルペースト

2019年11月15日 12:33

『おさぼり農園の自家製バジルペースト』





 ずいぶん気温が下がってきた
 今日この頃🥶

IMG_4190_convert_20191115121318.jpg

 生るままにして
 成長と虫に食べられる事が
 いたちごっこだった
 おさぼり農園のバジルさん😖

IMG_4191_convert_20191115121236.jpg

IMG_4192_convert_20191115121128.jpg

↑種子は回収
 贅沢に種まきして
 来年会いましょう💕


 生き残った子たちは
 霜にあたって
 色も落ちてきたので皆収穫

IMG_4204_convert_20191115121005.jpg

↑ひと畝だけでバケツいっぱいになったので
 もうひと畝はまた明日🤗




IMG_4209_convert_20191115120926.jpg

↑葉は厚く、味わいも濃いですが
 いつもよりバジルの割合を多くして
 採りたての香りの高いうちに
 ペースト仕込み🍃

 年間分
 余裕でできちゃったな🥰


最新記事