fc2ブログ

現在の閲覧者数:

試練の日々

2020年04月07日 09:01

おはようございます!

なかなか更新できなかったこの一ヶ月
試練の日々でしたし
今後一層その日々は続きそうです。

IMG_5913_convert_20200407082824.jpg


マダムは喘息で
発作は起きてしまうと止められず、話にならないですが
咳払いするだけでもお客様が気にしてしまうかもと心配し
かなり早い段階で
ネットでこのバッチを見つけ購入(^0^)
着けていると
精神的にも楽なようで、とっても気に入っているようです
お客様にも理解、安心していただきながらホールに立ち

もともと空席があっても2~3組で満席にスタンスで
テーブルの間隔も必要以上にあけていたイルフィなので
アルコールなどでの殺菌強化、換気、毎日の検温など
できる工夫で3月は何とか営業していました

娘は先月の中旬まで
普通に活動的に暮らしていましたので
自分の知らないうちに感染し
家族や基礎疾患のあるマダムに
万が一のことがあってはならないと考えたみたいで

今生の別れと思うほど、涙を流して一人家を出て
およそ2週間ほど別で暮らしております

荷物をまとめ出ていく時
さすが母親だなぁと思ったのは
備蓄していた食料とともに
残り僅かになったマスクをすべて娘に渡して
送り出したところ。

自分より娘を守りたい思いが
自然に出ちゃうんでしょうね、親ってそういうもんですよね(;。;)

かく言う、おさぼりさんも
基礎疾患もち
1年中、アレルギー鼻炎で
この季節は毎年驚くほどひどくて
うまれながらの扁桃肥大もあって
花粉ですこしでも免疫力が落ちると
高熱が出ますし
23歳の時に無理をして肺炎をこじらせて
死にかけたことも・・・

姉を、がんで亡くしたばっかりなので
命を考える際には、とてもシビアに考えてしまいます


どの飲食店さんも
それぞれの立場でいろいろな考え
様々な対応をされていて
皆さん頑張っています

僕らも、踏ん張れるところはもちろん頑張りますが
諦めることも出てくるかもしれません

が!しか~し
イルフィがどんな危機的状況になっても
命さえあればやり直せると思っていますから!!!!

みんなの笑顔が曇らないように祈るばかり

なんとかこの苦境を乗り越えて
また幸せな1日を過ごしていきたいですね。


4月の営業日もご予約いただいてる日がありますが
マダムも僕もマスクして1営業一組の営業にするとか
レストラン営業を自粛しテイクアウトだけの営業にするか
考えや工夫の余地は、時間のない中絞りだし
急ピッチで準備

緊急事態宣言で大阪府の動きも見ながら
しっかり考えていきたいと思います。


スポンサーサイト



40

2017年09月06日 09:48

『40』



先日、誕生日を迎え、いつのまにやら40歳

自分の置かれた環境により
当たり前の毎日が、何事もなく過ごせるだけで
どれだけ幸せなことなのか、かみしめる日々


DSCF6901_convert_20170906092931.jpg

くしくも病を患い、
お酒が飲めない、肉が食べれない、魚が食べれない・・・・
野菜と海藻を主に食べるという仙人のような生活をおくることになった39歳

40歳の誕生日を迎える1ヵ月前から
欲張って、頑張って、毎日を精一杯生きようと思い

いつもなら「眠いし、疲れたし」と何かにつけて
休んでた数時間を、仕込みに勉強に運動に趣味に費やすことにしました!

朝日がでるころに起きて、毎日40分のウオーキング
空を見て緑を見て自然を感じて出勤。

今日なんて突然の雨でびっしゃびっしゃ(笑
それもまた、楽しく思える今です♪

毎日の生活に欲張って+α

日々疲労困憊で、ベッドにダイブ!
余計な動きが減り
週末は疲れがたまって、動きが鈍くなりますが
生きてる充実感で満ち溢れ
時間の進む感覚がめっちゃ遅く感じられて
なにより人生を歩むスピードが緩くなり幸せです。



知識を技術を得ようと生き急いだ20代

自分のお店のことに必死で周りを見ず、振り向かなかった30代

40代は、かかわるすべての人に感謝し、いろいろなことを一生懸命にがんばり
笑顔で毎日を過ごせるようにしていきたいと思います

いい意味でいい感じで40歳を迎えることができました


今日も頑張ります!(>。<)




シルクスイートの自家製ニョッキ

2017年06月16日 18:44

『シルクスイートの自家製ニョッキ』




お客様のご依頼で、特別メニューを組んだ時のひと食材



DSCF6894_convert_20170616132011.jpg



この時期に完熟した貴重なシルクスイート
ただ焼き芋にするだけで、とろりと甘いサツマイモですが

硬いものが苦手なお客様にと
用意させていただいたニョッキ

つなぎは少しの卵と小麦粉
ゆるく形がとどまっているだけで
咀嚼しなくとも舌でつぶせるくらいなめらかで柔らかな触感


当日はそのような、特別に仕込んだ食材のみでの対応

あんまり詳しくは言えませんが大病を患った後遺症で様々な食事制限があり

ご予約いただいてからおよそ1か月間ほど悩みに悩んだ内容でしたが
お客様に寄り添うことで、少しでも喜んでいただけるのであればと
時間を惜しむことなくメニュー考案・仕込みに明け暮れました

量の心配もありましたが
最後は、おかわりもしていただきましたし
もしかしたらホストの方に気を使って無理してたかもしれませんが

ゲストの方には大変喜んでいただけたと思います。

結局のところ、当日ぎりぎりまで
というか盛り付ける瞬間までも、ここに包丁入れたほうが「咀嚼が少なくてすむな」とか
「消化によさそうだ」とかいろいろ考えすぎてバタバタしますが

誰かのために全力で挑め頑張れる仕事に
少し誇らしげに思える瞬間でした。


「おいしかった~」とほほ笑む、お客様の笑顔が心の栄養です♪

16歳のパパからの手紙

2015年02月16日 08:19

『16歳のパパからの手紙』


午前0時を過ぎ
息子が16歳になりました(^o^)/

そんな息子に
21年前
当事16歳だったパパからの手紙をプレゼント。


10991273_643891629055614_8547198502596191796_n_convert_20150221083822.jpg


やっと渡せました(*^^*)

小中高とろくに勉強もせずに過ごしたので
誤字脱字だらけで
チャチャ入れ覚悟の上での手紙


夢に向かい努力する大切さや
人に感謝し、義を重んじる心
当事大事に思っていた事
伝えたい思いが
書いてありました


コックを志したのもこの頃
16歳だったパパが
書いてあることを有言実行した今を見て
息子はどう思うかな?

当時の匂いがすると
嬉しそうに
見てくれました(ToT)

思いは彼に留まり

過去から現在
そして
また未来へ



綴る言葉、繋がる心




夢の続きを・・・

2013年08月26日 23:53

『夢の続きを・・・』



まだ未熟だ
まだ未熟だ
まだ未熟だ

何時までも勉強だと
自分を追い込んでいく毎日

気がつけば、今日また一つ歳を重ねました(^0^)



先日とっても楽しそうな料理コンクールのお知らせをいただいたのですが
半年ほど産まれが早く
応募規定に当てはまらず U-35ですって(;。;)

もう若手で無いことに今更ながら気付かされました(悲)


子供たちが大きくなった今
目に見える形で、お店の仕事以外でがんばる姿を見せたかったのになぁ~~っと、本当に残念です。


話は変わって

夏休みに南の島ぇ行こうとたくらんでおりましたが
息子の夏季講習代に・・・・ひぃぃぃぃぃ!!!

受験生をもつご家庭の大変さを今更感じています(笑)

ということで、あまりお出かけもできませんので
家族でお家の大掃除

まえまえから整頓したいと思っていました。

8譛・4譌・+002_convert_20130827003137


僕はヨーロッパでの修業経験が無いんです。


今でもそこが、コンプレックスの塊ですが
行けない分、国内で出来ることはどんなことでも努力しようと


他店の研修に行ったり、料理コンクールがあればエントリー
資格の試験があれば挑戦し
時間の許す限り料理に打ち込んでいました。

皆さんやってる事なので、別段お話しすることも無いのですが(;^0^)



専門誌とは別に料理雑誌は毎月購読で
二十歳そこそこから始まった読み漁りは最終月5冊ペース
独立資金をためる中、勉強にせっかく買ったのだからと
活字もしっかり、編集後記まで読み込んでいました

思えば10年間 睡眠時間は常に3~4時間
無理がたたって睡眠障害にもなってふらふらの毎日でしたが
それでも独立まで続けたことは
今でも僕を支えてくれる一つの事柄

息子や娘がこの道に進み、いつか読みたくなる日が来るかもと思い
全て置いておりましたが
あまりの量の多さに、必要なものだけを残し、今回別れを告げることにしました(;。;)

整頓したら整頓したらで
別れるのに心が痛くなったので、せめてブログに残しておこうと♪


付箋がしてあったり、ページの角を折ってあったり
懐かしく読み返し
これだけの本を読んだのかと感慨深い思いでいっぱいです。

大変お世話になりました、ありがとうです♪


8譛・4譌・+004_convert_20130827003343

そうこうしてるうちに
整頓していたら思い出深いノートが出てきました・・・


中には年代と月別、日々の目標などが書かれています。

この世界に踏み込んだ矢先、21歳の時に息子が生まれ
それを機に、『14年計画』と銘打って毎年の目標を立てたのです。

このノートに書かれた内容には

もちろん叶えられない事もあったのですが


最後の目標では35歳で独立


様々な難題をクリアし歩んできたのだと
今更ながら少し振り返る事が出来ました。

36歳になり
このブログを書いたことも何かの導き


これから10年後までの自分を描き足したいと思います。



毎年毎年目標を掲げ
それを毎月で振り分け
月目標をこれまた日々に振り分け


幼い日に幼馴染に教わったブレークダウン法


10年後、息子は24歳
ちょうど僕が一つの店を任された歳になりますので


その時にはイルフィは息子に任せ
時間は許す限りと、言いたいところですが
ひとまず2年ほど
僕はヨーロッパに旅に出たいと思っています。


それを家族が許してくれるかわかりませんが
僕が想像する以上そうなることだと思います(^0^)


そうそう
マダムはこのブログを見ないので読んだ方は内緒にしておいてくださいね~♪
早い段階で反対されると計画が立てれなくなるので☆


ワイナリーを見て回ったり、食べ歩きもしたいし
機会があれば働いてもみたい
人に、空気に、文化に触れ
様々な経験を、若い間にできなかったことを叶えたいと思います。



今更と言う人も多いかと思いますが
せっかくの人生ですから欲張って、何でもしてみたいのが本音


さてさて
これから10年やりたいこと山のよう♪


会社を作って社長にもなりたいし!
工房を作って職人にもなりたいし!
青森のお師匠様を追いかけて、生まれ故郷のデラウェアで甘口ワインも醸造してみたい!


たいして才能も無いおさぼりさんには
ただただ
努力して毎日を過ごすだけ(>。<)


新たな一歩を踏み出そう!





さぁ

毎日の激務に、プラス目標をかなえるための日々のお勉強


8譛・4譌・+010_convert_20130827022412

小さな小さな花を咲かせるために

がんばりまーっす(>。<)










最新記事