2009年05月21日 09:33
◆ 経歴・受賞歴・・・
1996 年 18 歳 大阪府立交野高等学校卒業
1996 年 18 歳 株式会社 音羽 大阪 北新地 音羽別館勤務
1997 年 19 歳 株式会社 リゾートマネージメント
北海道 アルファリゾートトマム
ガレリアホテル フレンチレストラン ラ・ルミエール勤務
2001年 22 歳 クラブ・ガストロミック・プロスペール・モンタニエ日本支部主催
フランス料理最優秀見習い料理人選抜コンクール出場
2002年 24歳 有限会社 アイアンベイク 大阪 トラットリア ルナピエナ勤務
2002年 25歳 有限会社 アイアンベイク 大阪 トラットリア ルナピエナ料理長として勤務
2004年 27歳 『ニュー豆料理プロフェッショナル選手権』サラダ部門にて入選
2005年 28歳 『カリフォルニアくるみレシピコンテスト』愛情料理部門にて優勝
2005年 28歳 『日本ナッツ協会主催健康レシピコンテスト』にて優秀賞
2006年 28歳 『ニュー豆料理プロフェッショナル選手権』 ホテル・レストラン部門にて審査員特別賞
2006年 28歳 有限会社アイアンベイク 取締役総料理長として勤務。
2006年 29歳 NPO法人オーガニックコンシェルジュ協会より オーガニックコンシェルジュの資格認定を受ける
2007年 29歳 第2回『米国産蜂蜜レシピコンテスト』メインディッシュ部門にて入賞
2007年 29歳 第2回『カリフォルニアライスマスターズ』カルローズ部門にて銀賞
2007年 29歳 第13回『日経レストランメニューグランプリ』にて金賞
2007年 29歳 『ぐるなびBEST OF MENU 2007』にて全国TOP 10に入賞
2007年 30歳 社団法人日本ソムリエ協会より ソムリエの資格認定を受ける
2008年 31歳 NPO法人チーズプロフェッショナル協会より チーズプロフェッショナルの資格認定を受ける
2008年 31歳 株式会社 コズミックダイナー 梅田 M DINING
支配人兼ソムリエとして、その後副料理長として勤務
2008年 31歳 第4回『チーズプラトーコンテスト』にて観客賞
2008年 31歳 青森 弘前 オステリア エノテカ ダ・サスィーノ ソムリエとして勤務
2008年 31歳 日本雑穀協会より ミレットエキスパートの資格認定を受ける
2009年 32歳 大阪 吹田 トラットリア イル フィオレット 独立開店
2010年 33歳 『ぐるなびBEST OF MENU 2010』料理部門にて準優勝
2011年 34歳 愛媛県庁より「えひめ食の大使館」認定 大阪第一号
2012年 35歳 北摂を元気にしたいオーナーシェフの会 『北摂会』に入会
2012年 35歳 Panasonic Bistroadにてご当地シェフとして大阪を担当
2012年 35歳 国際女子テニス大会「HP JAPAN WOMEN'S OPEN TENNIS 2012」
ゲストシェフとしてメニュー提供
2014年 37歳 『JAPAN CHEESE AWARD'14』の審査員を務める
2014年 37歳 大阪で初となるチーズ工房を兼ね備えたレストランとして認可
2016年 39歳 『JAPAN CHEESE AWARD'16』の審査員を務める
2018年 41歳 『JAPAN CHEESE AWARD'18』の生産者審査員を務める
2018年 41歳 『JAPAN CHEESE AWARD'18』で大阪のチーズ工房として初受賞
フレッシュ・プレーン部門にて「君幸 ~きみゆき~」 銅賞受賞
フレッシュ リコッタ・プレーン部門にて「熟成ホエーのリコッタチーズ」 銀賞受賞
ソフト・酸凝固(山羊乳以外)部門にて「名もなきチーズ」 銀賞受賞
2018年 41歳 イタリア・ピエモンテ「アジェンフォルム」チーズ学校にて海外研修
2019年 42歳 『第12回 ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテスト』で大阪のチーズ工房として初受賞
ホエイ部門にて「熟成ホエーのリコッタチーズ」 金賞・ホエイ部門賞受賞
2020年 43歳 『JAPAN CHEESE AWARD'20』の生産者審査員を務める
2020年 43歳 『JAPAN CHEESE AWARD'20』にて
フレッシュ リコッタ・プレーン部門で「熟成ホエーのリコッタチーズ」 金賞受賞
オープンカテゴリー部門にて「君幸 ~きみゆき~」 銀賞受賞
ソフト・バラエティ部門「百花~ももか~」銅賞受賞
2021年 44歳 第13回ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテスト
「百花~ももか~」が金賞・部門賞受賞
「黒花~こっか~」が優秀賞受賞
2022年 45歳 国際大会(アメリカ・ウィスコンシン州で開催)
World Championship Cheese Contest 2022
Spreadable Natural Cheeses
「ワールドチャンピオンシップチーズコンテスト」
スプレッダブルナチュラルチーズ部門で
「黒花・Kokka」がめでたく99.9点のハイスコアで部門世界一
Best of Classを受賞
1996 年 18 歳 大阪府立交野高等学校卒業
1996 年 18 歳 株式会社 音羽 大阪 北新地 音羽別館勤務
1997 年 19 歳 株式会社 リゾートマネージメント
北海道 アルファリゾートトマム
ガレリアホテル フレンチレストラン ラ・ルミエール勤務
2001年 22 歳 クラブ・ガストロミック・プロスペール・モンタニエ日本支部主催
フランス料理最優秀見習い料理人選抜コンクール出場
2002年 24歳 有限会社 アイアンベイク 大阪 トラットリア ルナピエナ勤務
2002年 25歳 有限会社 アイアンベイク 大阪 トラットリア ルナピエナ料理長として勤務
2004年 27歳 『ニュー豆料理プロフェッショナル選手権』サラダ部門にて入選
2005年 28歳 『カリフォルニアくるみレシピコンテスト』愛情料理部門にて優勝
2005年 28歳 『日本ナッツ協会主催健康レシピコンテスト』にて優秀賞
2006年 28歳 『ニュー豆料理プロフェッショナル選手権』 ホテル・レストラン部門にて審査員特別賞
2006年 28歳 有限会社アイアンベイク 取締役総料理長として勤務。
2006年 29歳 NPO法人オーガニックコンシェルジュ協会より オーガニックコンシェルジュの資格認定を受ける
2007年 29歳 第2回『米国産蜂蜜レシピコンテスト』メインディッシュ部門にて入賞
2007年 29歳 第2回『カリフォルニアライスマスターズ』カルローズ部門にて銀賞
2007年 29歳 第13回『日経レストランメニューグランプリ』にて金賞
2007年 29歳 『ぐるなびBEST OF MENU 2007』にて全国TOP 10に入賞
2007年 30歳 社団法人日本ソムリエ協会より ソムリエの資格認定を受ける
2008年 31歳 NPO法人チーズプロフェッショナル協会より チーズプロフェッショナルの資格認定を受ける
2008年 31歳 株式会社 コズミックダイナー 梅田 M DINING
支配人兼ソムリエとして、その後副料理長として勤務
2008年 31歳 第4回『チーズプラトーコンテスト』にて観客賞
2008年 31歳 青森 弘前 オステリア エノテカ ダ・サスィーノ ソムリエとして勤務
2008年 31歳 日本雑穀協会より ミレットエキスパートの資格認定を受ける
2009年 32歳 大阪 吹田 トラットリア イル フィオレット 独立開店
2010年 33歳 『ぐるなびBEST OF MENU 2010』料理部門にて準優勝
2011年 34歳 愛媛県庁より「えひめ食の大使館」認定 大阪第一号
2012年 35歳 北摂を元気にしたいオーナーシェフの会 『北摂会』に入会
2012年 35歳 Panasonic Bistroadにてご当地シェフとして大阪を担当
2012年 35歳 国際女子テニス大会「HP JAPAN WOMEN'S OPEN TENNIS 2012」
ゲストシェフとしてメニュー提供
2014年 37歳 『JAPAN CHEESE AWARD'14』の審査員を務める
2014年 37歳 大阪で初となるチーズ工房を兼ね備えたレストランとして認可
2016年 39歳 『JAPAN CHEESE AWARD'16』の審査員を務める
2018年 41歳 『JAPAN CHEESE AWARD'18』の生産者審査員を務める
2018年 41歳 『JAPAN CHEESE AWARD'18』で大阪のチーズ工房として初受賞
フレッシュ・プレーン部門にて「君幸 ~きみゆき~」 銅賞受賞
フレッシュ リコッタ・プレーン部門にて「熟成ホエーのリコッタチーズ」 銀賞受賞
ソフト・酸凝固(山羊乳以外)部門にて「名もなきチーズ」 銀賞受賞
2018年 41歳 イタリア・ピエモンテ「アジェンフォルム」チーズ学校にて海外研修
2019年 42歳 『第12回 ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテスト』で大阪のチーズ工房として初受賞
ホエイ部門にて「熟成ホエーのリコッタチーズ」 金賞・ホエイ部門賞受賞
2020年 43歳 『JAPAN CHEESE AWARD'20』の生産者審査員を務める
2020年 43歳 『JAPAN CHEESE AWARD'20』にて
フレッシュ リコッタ・プレーン部門で「熟成ホエーのリコッタチーズ」 金賞受賞
オープンカテゴリー部門にて「君幸 ~きみゆき~」 銀賞受賞
ソフト・バラエティ部門「百花~ももか~」銅賞受賞
2021年 44歳 第13回ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテスト
「百花~ももか~」が金賞・部門賞受賞
「黒花~こっか~」が優秀賞受賞
2022年 45歳 国際大会(アメリカ・ウィスコンシン州で開催)
World Championship Cheese Contest 2022
Spreadable Natural Cheeses
「ワールドチャンピオンシップチーズコンテスト」
スプレッダブルナチュラルチーズ部門で
「黒花・Kokka」がめでたく99.9点のハイスコアで部門世界一
Best of Classを受賞
スポンサーサイト
最新コメント