2009年05月30日 09:43

『名前のない生ハム』
これは豚肉にモンゴルのローズソルトで味付けした
僕が、ダ・サスィーノに来て、初めて仕込んだ生ハムです。
4月3日♪仕込んだ日も覚えていて(笑)
右も左もわからないまま、シェフの口頭の指示を受け
レシピをつくり、これで生ハムが作れるのかと?無我夢中でお作りしたもの。
熟成期間は、およそ3ヶ月
白カビのペニシリウム・カンディダム(バクテリアの名前)あたりが、発酵を促しているみたいで
ほんのり、白カビ臭と、カビの刺激味も感じられます。
シェフは、イタリアの匂いがすると、ご満足の仕上がり。

生涯作り続けたいと、思えるほど思い入れのある生ハムです。
名前はまだないけど、いつか名付け親になって、自分のお店で
お客様に提供しますね☆

そして、名もない生ハムがベースとなり
3種の生ハムを作成。

『生ハム三兄弟』
みんなムチムチで、縛られています(笑)
お兄ちゃんは、豚のみでつくり新しいレシピでお作りしたもの
早速、白カビがつき始めてきました。
弟の二人は、同じレシピの双子です♪豚と牛でつくり、粗挽きと細挽きです。
この兄弟が、熟成を終わるころ、僕は帰る準備が整っているころだと思います。
出来上がりを見届けて(^0^)
大阪に帰るんでしょうね(;。;)
最新コメント