2013年08月26日 23:53
『夢の続きを・・・』
まだ未熟だ
まだ未熟だ
まだ未熟だ
何時までも勉強だと
自分を追い込んでいく毎日
気がつけば、今日また一つ歳を重ねました(^0^)
先日とっても楽しそうな料理コンクールのお知らせをいただいたのですが
半年ほど産まれが早く
応募規定に当てはまらず U-35ですって(;。;)
もう若手で無いことに今更ながら気付かされました(悲)
子供たちが大きくなった今
目に見える形で、お店の仕事以外でがんばる姿を見せたかったのになぁ~~っと、本当に残念です。
話は変わって
夏休みに南の島ぇ行こうとたくらんでおりましたが
息子の夏季講習代に・・・・ひぃぃぃぃぃ!!!
受験生をもつご家庭の大変さを今更感じています(笑)
ということで、あまりお出かけもできませんので
家族でお家の大掃除
まえまえから整頓したいと思っていました。

僕はヨーロッパでの修業経験が無いんです。
今でもそこが、コンプレックスの塊ですが
行けない分、国内で出来ることはどんなことでも努力しようと
他店の研修に行ったり、料理コンクールがあればエントリー
資格の試験があれば挑戦し
時間の許す限り料理に打ち込んでいました。
皆さんやってる事なので、別段お話しすることも無いのですが(;^0^)
専門誌とは別に料理雑誌は毎月購読で
二十歳そこそこから始まった読み漁りは最終月5冊ペース
独立資金をためる中、勉強にせっかく買ったのだからと
活字もしっかり、編集後記まで読み込んでいました
思えば10年間 睡眠時間は常に3~4時間
無理がたたって睡眠障害にもなってふらふらの毎日でしたが
それでも独立まで続けたことは
今でも僕を支えてくれる一つの事柄
息子や娘がこの道に進み、いつか読みたくなる日が来るかもと思い
全て置いておりましたが
あまりの量の多さに、必要なものだけを残し、今回別れを告げることにしました(;。;)
整頓したら整頓したらで
別れるのに心が痛くなったので、せめてブログに残しておこうと♪
付箋がしてあったり、ページの角を折ってあったり
懐かしく読み返し
これだけの本を読んだのかと感慨深い思いでいっぱいです。
大変お世話になりました、ありがとうです♪

そうこうしてるうちに
整頓していたら思い出深いノートが出てきました・・・
中には年代と月別、日々の目標などが書かれています。
この世界に踏み込んだ矢先、21歳の時に息子が生まれ
それを機に、『14年計画』と銘打って毎年の目標を立てたのです。
このノートに書かれた内容には
もちろん叶えられない事もあったのですが
最後の目標では35歳で独立
様々な難題をクリアし歩んできたのだと
今更ながら少し振り返る事が出来ました。
36歳になり
このブログを書いたことも何かの導き
これから10年後までの自分を描き足したいと思います。
毎年毎年目標を掲げ
それを毎月で振り分け
月目標をこれまた日々に振り分け
幼い日に幼馴染に教わったブレークダウン法
10年後、息子は24歳
ちょうど僕が一つの店を任された歳になりますので
その時にはイルフィは息子に任せ
時間は許す限りと、言いたいところですが
ひとまず2年ほど
僕はヨーロッパに旅に出たいと思っています。
それを家族が許してくれるかわかりませんが
僕が想像する以上そうなることだと思います(^0^)
そうそう
マダムはこのブログを見ないので読んだ方は内緒にしておいてくださいね~♪
早い段階で反対されると計画が立てれなくなるので☆
ワイナリーを見て回ったり、食べ歩きもしたいし
機会があれば働いてもみたい
人に、空気に、文化に触れ
様々な経験を、若い間にできなかったことを叶えたいと思います。
今更と言う人も多いかと思いますが
せっかくの人生ですから欲張って、何でもしてみたいのが本音
さてさて
これから10年やりたいこと山のよう♪
会社を作って社長にもなりたいし!
工房を作って職人にもなりたいし!
青森のお師匠様を追いかけて、生まれ故郷のデラウェアで甘口ワインも醸造してみたい!
たいして才能も無いおさぼりさんには
ただただ
努力して毎日を過ごすだけ(>。<)
新たな一歩を踏み出そう!
さぁ
毎日の激務に、プラス目標をかなえるための日々のお勉強

小さな小さな花を咲かせるために
がんばりまーっす(>。<)
まだ未熟だ
まだ未熟だ
まだ未熟だ
何時までも勉強だと
自分を追い込んでいく毎日
気がつけば、今日また一つ歳を重ねました(^0^)
先日とっても楽しそうな料理コンクールのお知らせをいただいたのですが
半年ほど産まれが早く
応募規定に当てはまらず U-35ですって(;。;)
もう若手で無いことに今更ながら気付かされました(悲)
子供たちが大きくなった今
目に見える形で、お店の仕事以外でがんばる姿を見せたかったのになぁ~~っと、本当に残念です。
話は変わって
夏休みに南の島ぇ行こうとたくらんでおりましたが
息子の夏季講習代に・・・・ひぃぃぃぃぃ!!!
受験生をもつご家庭の大変さを今更感じています(笑)
ということで、あまりお出かけもできませんので
家族でお家の大掃除
まえまえから整頓したいと思っていました。

僕はヨーロッパでの修業経験が無いんです。
今でもそこが、コンプレックスの塊ですが
行けない分、国内で出来ることはどんなことでも努力しようと
他店の研修に行ったり、料理コンクールがあればエントリー
資格の試験があれば挑戦し
時間の許す限り料理に打ち込んでいました。
皆さんやってる事なので、別段お話しすることも無いのですが(;^0^)
専門誌とは別に料理雑誌は毎月購読で
二十歳そこそこから始まった読み漁りは最終月5冊ペース
独立資金をためる中、勉強にせっかく買ったのだからと
活字もしっかり、編集後記まで読み込んでいました
思えば10年間 睡眠時間は常に3~4時間
無理がたたって睡眠障害にもなってふらふらの毎日でしたが
それでも独立まで続けたことは
今でも僕を支えてくれる一つの事柄
息子や娘がこの道に進み、いつか読みたくなる日が来るかもと思い
全て置いておりましたが
あまりの量の多さに、必要なものだけを残し、今回別れを告げることにしました(;。;)
整頓したら整頓したらで
別れるのに心が痛くなったので、せめてブログに残しておこうと♪
付箋がしてあったり、ページの角を折ってあったり
懐かしく読み返し
これだけの本を読んだのかと感慨深い思いでいっぱいです。
大変お世話になりました、ありがとうです♪

そうこうしてるうちに
整頓していたら思い出深いノートが出てきました・・・
中には年代と月別、日々の目標などが書かれています。
この世界に踏み込んだ矢先、21歳の時に息子が生まれ
それを機に、『14年計画』と銘打って毎年の目標を立てたのです。
このノートに書かれた内容には
もちろん叶えられない事もあったのですが
最後の目標では35歳で独立
様々な難題をクリアし歩んできたのだと
今更ながら少し振り返る事が出来ました。
36歳になり
このブログを書いたことも何かの導き
これから10年後までの自分を描き足したいと思います。
毎年毎年目標を掲げ
それを毎月で振り分け
月目標をこれまた日々に振り分け
幼い日に幼馴染に教わったブレークダウン法
10年後、息子は24歳
ちょうど僕が一つの店を任された歳になりますので
その時にはイルフィは息子に任せ
時間は許す限りと、言いたいところですが
ひとまず2年ほど
僕はヨーロッパに旅に出たいと思っています。
それを家族が許してくれるかわかりませんが
僕が想像する以上そうなることだと思います(^0^)
そうそう
マダムはこのブログを見ないので読んだ方は内緒にしておいてくださいね~♪
早い段階で反対されると計画が立てれなくなるので☆
ワイナリーを見て回ったり、食べ歩きもしたいし
機会があれば働いてもみたい
人に、空気に、文化に触れ
様々な経験を、若い間にできなかったことを叶えたいと思います。
今更と言う人も多いかと思いますが
せっかくの人生ですから欲張って、何でもしてみたいのが本音
さてさて
これから10年やりたいこと山のよう♪
会社を作って社長にもなりたいし!
工房を作って職人にもなりたいし!
青森のお師匠様を追いかけて、生まれ故郷のデラウェアで甘口ワインも醸造してみたい!
たいして才能も無いおさぼりさんには
ただただ
努力して毎日を過ごすだけ(>。<)
新たな一歩を踏み出そう!
さぁ
毎日の激務に、プラス目標をかなえるための日々のお勉強

小さな小さな花を咲かせるために
がんばりまーっす(>。<)
スポンサーサイト
最新コメント