fc2ブログ

現在の閲覧者数:

ぐるなびシェフ BEST OF MENU 2010

2010年10月06日 01:04

『祭りのあと・・・』

終わりました、年に一度の日本一のメニューを決める祭典。
http://recipe.gnavi.co.jp/bom/

心の中で「Best100」に残れば、なんて言っていた今年のエントリーでしたが
「Best10」に残り

東京での審査の結果、準優勝してまいりました。
http://recipe.gnavi.co.jp/bom/top100/r003251.html

今回は、最後の最後まで諦めず、がんばりぬきました。
なぜなら僕に足りないもの
今年の目標でしたからね♪ 「最後まで諦めない強い心を持つ」

その結果が少しは出たと思います(>。<)

控室でも、競技時間ギリギリまでプレゼンテーションの言葉を考え
審査員の方々に伝え忘れが無いように、さまざまな事柄を考えて挑みました。

岸朝子先生には「美味しゅうございました」と言ってもらい(;。;)感涙
陳建一CHEFには「俺、好きだよ、この味わい」と言ってもらい
日本料理 菊乃井の村田CHEFには
「この郷土料理を知ってるからこその味わいだよね」
と・・・感動

実は3年前の決勝審査では、厳しいご意見をいただいていたんです。

なぜその料理に、この材料が必要なのか?
なぜその料理に、この味付けなのか?


それから、強く深く料理ができるようになったと思います。
反省し成長した姿をご披露出来て、嬉しかったです。


縺舌k縺ェ縺ウ・抵シ撰シ托シ・127_convert_20101006010210


今年のテーマ
にっぽんの恵み・素材再発見っということで
父の故郷のお料理で挑戦してみました。


縺舌k縺ェ縺ウ・抵シ撰シ托シ・078_convert_20101006002725

↑↓決勝審査会の様子。
  限られた90分の中で、試食12皿、展示用2皿を仕上げます。
  決勝進出の10名で10分ずつスタートをずらして競技。

  途中、審査員の方に話しかけられたり、TVカメラはずっとまわしっぱなしで
  集中力を切らさないように、必死です。

  今回は、30秒前に仕上がり完了♪
  相変わらず、クライマックスは、緊張がピーク(>。<)
  ・・・思わず手が震えます(笑)

縺舌k縺ェ縺ウ・抵シ撰シ托シ・081_convert_20101006002808

↓表彰式は場所を変え
 東京目白のFour Seasonsの椿山荘で。

縺舌k縺ェ縺ウ・抵シ撰シ托シ・091_convert_20101006002922

↓庭園が素晴らしく綺麗でした。

縺舌k縺ェ縺ウ・抵シ撰シ托シ・089_convert_20101006004101

↓会場では、こんなボードも用意してありました。

縺舌k縺ェ縺ウ・抵シ撰シ托シ・107_convert_20101006003013

↓服部先生からまとめのお話。

縺舌k縺ェ縺ウ・抵シ撰シ托シ・118_convert_20101006004859

↓審査員の「アル・ケッチァーノ」オーナー 奥田CHEFと♪

縺舌k縺ェ縺ウ・抵シ撰シ托シ・130_convert_20101006004943

オーナーシェフになってから
大きな壁にぶつかってきた僕にとって
また一つの答えを見せてくれた、良い大会でした。

当たり前のことを当たり前にすること
思いを込めたお料理の大切さ
お料理を創造する楽しさ

忘れていたこと、忘れかけていたこと。
たくさんあったな(;。;)

そんな大切なことを思い出させてくれる最高の時間でした。


表彰式で、各賞の発表。
ドラムロールが、鳴り

僕の名前。


両親や家族の嬉しそうな顔。

表彰式の壇上横に来てくれて、親父の「良くやった!」の一言

その時の笑顔

今まで見たことのない大きな笑顔。

僕の心の中にずっと焼き付けておきます。



今回のエントリーは、お母さんとお父さんヘの感謝が始まりだったから☆

いつも心配かけてるけど、なんとかやってるから。

お父さん
お母さん

いつも、ありがとう(^0^)


スポンサーサイト





コメント

  1. | URL | -

    Re: ぐるなびシェフ BEST OF MENU 2010

    お疲れ様でした。
    感動した(涙)
    ネネ

  2. クロチェッタ | URL | ds3zvBCI

    Re: ぐるなびシェフ BEST OF MENU 2010

    おおお!!

    おめでとうございます!!
    感動しまくりました(><)


    最後まで諦めない強い心…。

    僕も心に刻んでおきます。

    本当にお疲れ様でした!!

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://ilfioretto.blog85.fc2.com/tb.php/173-f6bc56f8
この記事へのトラックバック


最新記事