2018年05月22日 15:38
『高知産 弓削瓢柑』
「ゆげひょうかん」
今シーズンは終わってしまいましたがご紹介

黄色くて見た目は大きなレモンのような柑橘です。
文旦系の品種で爽やかな香りとほんのりとした苦みがあり
果肉は程好くしまっていて果汁はジューシー、しっかりとした甘さがあります
全国的にもまだまだ生産量が限られている希少な柑橘みたいです

↑果肉はドルチェや生ハムに添えたりしますが
毎度大量に出る果皮は厚めで柔らかいので小菓子のピールに♪
年間分今年初仕込みの弓削瓢柑のピールでしたが
良い味わいでいい仕上がり
これから毎年の仕込みになりそうです(^0^)

↑GWに使いまくったタロッコオレンジの皮も
別鍋で同時進行で煮上りました
薄い皮で小菓子には不向きなんで
丁寧にあく抜きして出来上がった香り高いピールは
夜パン用に(>。<)
大量の仕込みは
まさか営業日にできないもので
お店が、お休み中に作業することになりますが
時間に追われず、ただただ料理の事だけ考えれるのは
ストレス発散もできて楽しい時間です♪
「ゆげひょうかん」
今シーズンは終わってしまいましたがご紹介

黄色くて見た目は大きなレモンのような柑橘です。
文旦系の品種で爽やかな香りとほんのりとした苦みがあり
果肉は程好くしまっていて果汁はジューシー、しっかりとした甘さがあります
全国的にもまだまだ生産量が限られている希少な柑橘みたいです

↑果肉はドルチェや生ハムに添えたりしますが
毎度大量に出る果皮は厚めで柔らかいので小菓子のピールに♪
年間分今年初仕込みの弓削瓢柑のピールでしたが
良い味わいでいい仕上がり
これから毎年の仕込みになりそうです(^0^)

↑GWに使いまくったタロッコオレンジの皮も
別鍋で同時進行で煮上りました
薄い皮で小菓子には不向きなんで
丁寧にあく抜きして出来上がった香り高いピールは
夜パン用に(>。<)
大量の仕込みは
まさか営業日にできないもので
お店が、お休み中に作業することになりますが
時間に追われず、ただただ料理の事だけ考えれるのは
ストレス発散もできて楽しい時間です♪
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿