2018年06月15日 06:01
『ナチュラルチーズ製造研修会 in 滋賀 2018』
とうとう最近、老いを感じはじめた
おさぼりさんです(笑
3週間ほど元気がありませんでしたが
やっと復活してきましたのでブログも更新です
先日お店のお休みを利用して
滋賀の山田牧場にチーズを作りに行ってきました♪
行く度にたくさんの気付きがあり
毎回勉強になります(^0^)

↑山田さん所の熟成庫にはたくさんのチーズがありました
未発表?のチーズなどもあり
みんなオリジナルでいろいろ作るんだなーと思いつつ
やっぱりこんな大きな熟成庫ほしくなっちゃうなぁ(;。;)

↑去年の製造研修でイヴさんと作ったハードタイプのチーズ

↑今回はラクレットタイプのチーズの仕込み


↑今回のお楽しみ、酸凝固のチーズも仕込みました
酸凝固は自己流で仕込んでいたんで
いろいろ学べました(>。<)


↑研修は夕方で終わり近くの温泉にみんなで入りに行って
夜はみんなで食卓を囲みワイワイと食事&懇親会
それぞれ持ち寄ったチーズを食べながら若干研修
僕が持ってきたのは、おさぼり仕込みの『名もなきチーズ』
熟成が進み過ぎてあまりいい状態じゃなかったですけど
イヴさんにやっと食べてもらいました
(前回は冷蔵庫の冷気の吹き出し近くで冷凍になってたんでねーあきらめました)
「TRES BON! TRES BON!」と大変お褒めいただきましたよ♪

↑深夜までたくさん話し込み
次の日の朝

↑牧場の朝はめっちゃ早いです
こうやって年に何度か酪農の仕事に触れることがありますが
休みなく毎日このハードな仕事をされていると思うと
本当に頭の下がる思い

↑驚く速さで作業を進めていきます
きれいにパック詰めされた牛乳だけ見ると
見えない仕事や思いがここでは感じることができます。

↑朝食あとは去年仕込んだチーズの試食
いやーおいしかったですよ♪
この味わいが出せるならぜひとも仕込んでいきたい
ハード系は長期熟成がなかなか難しく
そんなに作ってなかったんですが
ちょっと1年物とか仕込んでみたくなりました☆

↑工房に戻って反転、塩漬け
泊りがけで2日に及ぶ研修ですが作業はここまで
最後まで面倒見たいのはやまやま
これからどんな風に成長するか楽しみです♪

↑あらためて
何時も送ってくださる牛乳の大切さを痛感した今回の研修でした
感謝をもってまた大事に使わせてもらいます
いつもありがとうございます!(^0^)
とうとう最近、老いを感じはじめた
おさぼりさんです(笑
3週間ほど元気がありませんでしたが
やっと復活してきましたのでブログも更新です
先日お店のお休みを利用して
滋賀の山田牧場にチーズを作りに行ってきました♪
行く度にたくさんの気付きがあり
毎回勉強になります(^0^)

↑山田さん所の熟成庫にはたくさんのチーズがありました
未発表?のチーズなどもあり
みんなオリジナルでいろいろ作るんだなーと思いつつ
やっぱりこんな大きな熟成庫ほしくなっちゃうなぁ(;。;)

↑去年の製造研修でイヴさんと作ったハードタイプのチーズ

↑今回はラクレットタイプのチーズの仕込み


↑今回のお楽しみ、酸凝固のチーズも仕込みました
酸凝固は自己流で仕込んでいたんで
いろいろ学べました(>。<)


↑研修は夕方で終わり近くの温泉にみんなで入りに行って
夜はみんなで食卓を囲みワイワイと食事&懇親会
それぞれ持ち寄ったチーズを食べながら若干研修
僕が持ってきたのは、おさぼり仕込みの『名もなきチーズ』
熟成が進み過ぎてあまりいい状態じゃなかったですけど
イヴさんにやっと食べてもらいました
(前回は冷蔵庫の冷気の吹き出し近くで冷凍になってたんでねーあきらめました)
「TRES BON! TRES BON!」と大変お褒めいただきましたよ♪

↑深夜までたくさん話し込み
次の日の朝

↑牧場の朝はめっちゃ早いです
こうやって年に何度か酪農の仕事に触れることがありますが
休みなく毎日このハードな仕事をされていると思うと
本当に頭の下がる思い

↑驚く速さで作業を進めていきます
きれいにパック詰めされた牛乳だけ見ると
見えない仕事や思いがここでは感じることができます。

↑朝食あとは去年仕込んだチーズの試食
いやーおいしかったですよ♪
この味わいが出せるならぜひとも仕込んでいきたい
ハード系は長期熟成がなかなか難しく
そんなに作ってなかったんですが
ちょっと1年物とか仕込んでみたくなりました☆

↑工房に戻って反転、塩漬け
泊りがけで2日に及ぶ研修ですが作業はここまで
最後まで面倒見たいのはやまやま
これからどんな風に成長するか楽しみです♪

↑あらためて
何時も送ってくださる牛乳の大切さを痛感した今回の研修でした
感謝をもってまた大事に使わせてもらいます
いつもありがとうございます!(^0^)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿