fc2ブログ

現在の閲覧者数:

雅園芸

2009年10月17日 01:54

『雅園芸』

2008_09150006_convert_20091017001649.jpg

イルフィで、お料理に使っているお野菜は
岐阜の雅園芸のお野菜を使わせていただいています。

修業中のころから、お世話になっていて
独立前に、畑にお伺いしてきました!

2008_09150007_convert_20091017005954.jpg

↑これは薫り高き、ワイルドストロベリーです。

2008_09150003_convert_20091017001831.jpg

↑少し高台にある畑からの眺め。

↓雅園芸の代表百姓 各務さん

2008_09150025_convert_20091017012031.jpg

↓紫辛子水菜

2008_09150004_convert_20091017011554.jpg

↓カラフルな色が特徴のビエトラ

2008_09150011_convert_20091017011630.jpg

↓マスタードグリーンは、びっくりする辛さ

2008_09150012_convert_20091017011707.jpg

雅園芸のこだわりは、土づくりから↓

2008_09150013_convert_20091017012734.jpg

2008_09150014_convert_20091017012807.jpg

2008_09150019_convert_20091017012841.jpg

2008_09150008_convert_20091017012952.jpg

僕が、述べるのもなんなんで
良ければ、雅園芸のHPに飛んでみてください。↓

http://miyabiengei.com/

注文して届けていただける環境だけでなく
チャンと足を運び、産地を訪れることで
わかること、勉強になることが、たくさんありました。

なにより各務さんの、野菜に対する思いや情熱が
心に響いて、より一層、大事に野菜を扱っていきたいと思いましたし

この思いを、お客様に料理を通し伝えたいと考えています。

2008_09150005_convert_20091017013715.jpg

↓フヌイユの花

2008_09150016_convert_20091017013905.jpg

↓ルッコラの花

2008_09150018_convert_20091017014025.jpg

↓ラディッキオ

2008_09150021_convert_20091017014102.jpg

↓ビーツ各色

2008_09150022_convert_20091017014217.jpg

↓レタス系

2008_09150023_convert_20091017014259.jpg

↓タイムの花

2008_09150032_convert_20091017014545.jpg

↓成長を待ちわびる、野菜の苗達

2008_09150027_convert_20091017014417.jpg

雅園芸は、もともと花屋さんなので
お花も栽培されています↓

2008_09150030_convert_20091017014737.jpg

↓スターチスですね♪

2008_09150031_convert_20091017014650.jpg

2008_09150034_convert_20091017015859.jpg

↓路地栽培での野菜の間は
雑草がたくさん(^0^)自然ゆえの光景です。

2008_09150037_convert_20091017020017.jpg

2008_09150036_convert_20091017015943.jpg

↓隣では、きれいな川が流れています。

2008_09150038_convert_20091017020234.jpg

↓帰りには、雅園芸のお花もいただいてきました。

2008_09150039_convert_20091017020835.jpg

イルフィが、小さなお花という、意味なので
なんだか、花つながりでうれしいです☆

雅園芸のお野菜は、味が濃くて
香りがいいんです。

イルフィでは、サラダやメインディッシュの付き合わせ、パスタの具材で登場です!

楽しみにしていてくださいね☆

スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://ilfioretto.blog85.fc2.com/tb.php/86-ee506722
    この記事へのトラックバック


    最新記事