fc2ブログ

現在の閲覧者数:

丹後ジャージー牧場 ミルク工房 そら

2009年10月19日 02:54

『丹後ジャージー牧場 ミルク工房 そら』

前にも少し紹介させていただきましたが、改めてアップです。
HP→http://www5.nkansai.ne.jp/shop/tango-jersey/

イルフィの手作りチーズの原料乳は、ここから
分けていただいています!

HI3D0505_convert_20091019022043.jpg

イルフィのオープン前に、行ってきました!!

工房の中では、おいしいプリンや牛乳他、チーズも販売していて
こだわりのコーヒーも飲めたり、ジャージー牛乳を使ったジェラートなど
美味しいものばっかりで、いろいろと目移りしてしまいます。

他府県からの旅行者もいっぱいいて、大賑わいでした。


HI3D0514_convert_20091019022111.jpg

↑そらさんのカフェテラスから!

とても綺麗な環境で、めちゃめちゃ癒されましたぁ♪

大阪から4時間ほど・・・がんばって運転したのに
そらさんのところに着く寸でのところで、スピード違反で捕まりました(悲)ぐむ(;。;)

DSCF1793_convert_20091019023231.jpg

↑牧場主の平林さんに、いろいろと見せてもらい
搾乳体験もさせていただきました!

HI3D0519_convert_20091019022139.jpg

↑牛さんが食べる干し草

DSCF1800_convert_20091019023958.jpg

↑お母さん牛

DSCF1807_convert_20091019024403.jpg

↑可愛い仔牛

DSCF1813_convert_20091019024720.jpg

↑牛を育てること
 牛とともに生きるということ
 たくさんの苦労や熱い情熱の話を、平林さんから聞くことで
 普段飲んでいる牛乳の大事さ
 これから分けていただけることになった牛乳の大切さを
 改めて考えさせられました。

 牛乳は、本来、母親牛がその身を削って作る母乳を
 仔牛に与えて、元気に育ていく命のリレー

 その一端で、僕たちに分けてもらうのですから
 何一つ粗末にできないし、大事にしたいと、心底思いました。

HI3D0524_convert_20091019022205.jpg


HI3D0525_convert_20091019022310.jpg

↑牛さんが出す、排泄物もバクテリアを利用して、たい肥を作り
近郊の農業をしている農家に分けています。

自然のサイクルの中で
普段見れない光景にも勉強になりました。

縺・m縺・m+069_convert_20091019031631

お店が、落ち着いたら
そらさんにも、恩返ししたいです♪

HI3D0556_convert_20091019022434.jpg

↑イルフィでは、無殺菌のジャージー牛乳を分けていただいて
お店で低温殺菌しています。

有害菌だけを殺菌して、チーズ作成に役立つ有効菌を生かせる方法です。

DSCF1819_convert_20091014022649.jpg

↑仕込んでるチーズの一部 「セミハード三兄弟」
プレーン・スパイス・黒胡椒

10譛・7譌・+018_convert_20091019031520

↑白カビチーズは、いい感じに熟成中。

10譛・7譌・+020_convert_20091019031604

↑青カビチーズも、いい感じです!
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://ilfioretto.blog85.fc2.com/tb.php/87-9b56136b
    この記事へのトラックバック


    最新記事