2022年10月23日 19:40
『Japan Cheese Award 2022』
「ジャパンチーズアワード」は
日本のナチュラルチーズ生産者を応援し、
生産者と消費者をつなぐプロジェクトとして、2014年からスタートした
2年に1度開催の表彰制度。
今回で5回目
もう10年も経つんですね~
毎回のことですが
審査当日に美味しさのピークを持って行くことの難しさを
生産者としてものすごく感じましたし
結果を見て悔しかったり納得するものも、あったりしましたが
切磋琢磨して先輩チーズ職人のみなさんと肩を並べるところまで
もっと頑張っていきたいと思いました。
ひっそりとエントリーしておりましたが
出品しましたチーズの
結果発表~~~~(>。<)

↑百花は
もともと修業時代に仕込んでいた青森のお師匠様のスパイスチーズのオマージュです
ワインとの相性を考え新たにスパイスの選別・配合
酵母を加え完熟した酸凝固チーズの美味しさもプラスして
熟成を経たスパイスの香りとのマリアージュを楽しめるチーズに仕上げました!!
ソフト・バラエティ部門
「百花・Momoka」銀賞
前回は銅賞でしたので
とても嬉しい結果!!

↑今やイルフィのチーズといえば黒花が代表ですが
まだまだ改善の余地ありそうな結果(^0^)
ほんの些細なことが味わいにかかわってくる、大事な経験をさせていただきました!
フレッシュ・バラエティ部門にて
「黒花・Kokka」 銅賞
![IMG_E5735[1]_convert_20200303142631](https://blog-imgs-131.fc2.com/i/l/f/ilfioretto/202003031428572cd.jpg)
↑前々大会銀賞でしたが、久しぶりのエントリーで
ソフト/酸凝固(ヤギ乳以外)部門で
「名もなきチーズ」 見事!最優秀部門賞
初めて最優秀部門賞を
頂戴しました(;。;)嬉しいです♪
この結果に満足せず
お世話になっている
青森の安原さん
京都の平林さんをはじめ
スタッフの皆さん・ご家族の皆さんのおかげです!
なにより牛さん達への感謝・尊敬を忘れず
よりよいチーズをこれからも
作っていきたいと思います!!
「ジャパンチーズアワード」は
日本のナチュラルチーズ生産者を応援し、
生産者と消費者をつなぐプロジェクトとして、2014年からスタートした
2年に1度開催の表彰制度。
今回で5回目
もう10年も経つんですね~
毎回のことですが
審査当日に美味しさのピークを持って行くことの難しさを
生産者としてものすごく感じましたし
結果を見て悔しかったり納得するものも、あったりしましたが
切磋琢磨して先輩チーズ職人のみなさんと肩を並べるところまで
もっと頑張っていきたいと思いました。
ひっそりとエントリーしておりましたが
出品しましたチーズの
結果発表~~~~(>。<)

↑百花は
もともと修業時代に仕込んでいた青森のお師匠様のスパイスチーズのオマージュです
ワインとの相性を考え新たにスパイスの選別・配合
酵母を加え完熟した酸凝固チーズの美味しさもプラスして
熟成を経たスパイスの香りとのマリアージュを楽しめるチーズに仕上げました!!
ソフト・バラエティ部門
「百花・Momoka」銀賞
前回は銅賞でしたので
とても嬉しい結果!!

↑今やイルフィのチーズといえば黒花が代表ですが
まだまだ改善の余地ありそうな結果(^0^)
ほんの些細なことが味わいにかかわってくる、大事な経験をさせていただきました!
フレッシュ・バラエティ部門にて
「黒花・Kokka」 銅賞
![IMG_E5735[1]_convert_20200303142631](https://blog-imgs-131.fc2.com/i/l/f/ilfioretto/202003031428572cd.jpg)
↑前々大会銀賞でしたが、久しぶりのエントリーで
ソフト/酸凝固(ヤギ乳以外)部門で
「名もなきチーズ」 見事!最優秀部門賞
初めて最優秀部門賞を
頂戴しました(;。;)嬉しいです♪
この結果に満足せず
お世話になっている
青森の安原さん
京都の平林さんをはじめ
スタッフの皆さん・ご家族の皆さんのおかげです!
なにより牛さん達への感謝・尊敬を忘れず
よりよいチーズをこれからも
作っていきたいと思います!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿